先日は、朝食の時間を決めて食事のリズムを整えましょう
とお話ししました。
今回は、
快眠をつくる栄養素必須アミノ酸「トリプトファン」について
お話しします。
必須アミノ酸トリプトファンは、
主に食品のタンパク質に含まれていて、
体内に入って脳に運ばれたあと、セロトニンに変化します。
そして、夜になるとセロトニンは「睡眠ホルモン」であるメラトニンに変わり、眠りをサポートします。
このトリプトファンは、悲しいことに人間の体内では生成できないんです。
だから、毎日の食事から、この栄養素を体に取り入れる必要があります。
主に、トリプトファンが多く含まれる食品はこちら
牛乳、チーズなどの乳製品
ゴマ
クルミ、落花生などのナッツ類
カツオ、サンマ、ブリなどの魚介類
鶏レバー
卵
バナナ、パイナップルなどの果物類
アボカド
ココア
無意識に、毎朝バナナと卵と牛乳を食べているあなた!
最高です!
ちなみに、セロトニンが不足すると
感情を制御できない、感情が湧かないなどのメンタルヘルスにも影響する
とっても大切なホルモンです。
セロトニンは、別名「幸せホルモン」
必須アミノ酸トリプトファンをしっかり摂って、
快眠も幸せも手に入れちゃいましょう♪
